2025.2.8[土]_ 2025.2.23[日]
1983年中国生まれ、ロンドン大学ゴールドスミス校を修了。現在、主に東京と上海を拠点として活動。
アートは視覚性や審美性の生産ではなく、思考の方法、想像力のゲームとして捉えている。フルクサスのような、日常生活の場や公共空間で作品を展開することを好む。ストレンジ・ユーモアを持って、個人的な経験や感情をもとに、コンセプチュアル、パフォーマンス、イベント、映像、サウンド、テキストなどを自由に扱って、ユニーク且つ普遍的な状況に、即興的に対応しようとする。彼女の作品は多くの場合、サイトスペシフィックやシチュエーションスペシフィックであり、現実の問題に対し、オルタナティブな応答(失敗へ?)を試みるものである。「VOCA展2022」(上野の森美術館・東京・2022)、「第12回上海ビエンナーレ」(上海当代芸術博物館・2018)など中国、日本、イギリス、キューバで展示している。2021年松本力賞。2019年「Jimei x Arles Discovery Award」ファイナリスト。作品は上海当代芸術博物館、Asia Art Archiveなどに収蔵されている。対馬や室蘭など、日本各地の地域アートプロジェクトにも参加している。アーティストグループ「row&row」、「··」、「チームやめよう」、「run away girls club」のメンバー。たまにはコーヒー代のために文章も書いている。
主な個展:
「そうぞう力なくなった!?Lonely Consumer」(HOSPITALE PROJECT、旧横田医院、鳥取、2023)、「無断企画展:かえれないわたしたち」(Art Center Ongoing、東京、2022)、「iPhoneの葬式」(ギャラリートラック、京都市内、2020)、「Miss Screenaholic:無意識拳」(「JimeixArles国際写真祭、ディスカバリー賞」展、廈門、2019)、「たのしいなこのひ、たのしくないなこのひ」(CAI02、札幌、2019)、「ウソヒミツbar」(Art Center Ongoing、東京、2018)。
主なグループ展:
「Once Upon A Time 中国現代美術コレクションシリーズ展」(上海当代芸術博物館、上海、2025」、「蒸発」(Kiang Malingue Gallery、香港、2024)、「上海ファンタジー」(Levant Art Gallery、上海、2024)、「合図」(Up & Coming Gallery、東京、2024)、「Painting Trip」(Gallery Nakao、熊本、2023)、「FELLOWS」(SNAPアートセンター、上海、2022)、室蘭鉄と光芸術祭(北海道、2022)、[dis/cover」 (General Museum,八王子,2022)、「VOCA展2022」(上野の森美術館、東京、2022)、「HAND」(••PROPAGANDADEPARTMENTとして,Akademieder KiinstederweltADKDW、ケルン、2021)、「你会相信你的眼睛」(榕异美術館、上海、2020)、「An Impulse to Turn」(中間美術館、北京、2020)、「北海道151年のヴンダーカンマー」(row&rowとて、北海道立近代美術館、札幌、2020)、「The Return of Guests 上海当代芸術博物館蔵品展」(上海当代芸術博物館、上海、2019)、「ブライアンを忘れない」紅櫻公園芸術祭(札幌、2019)、「Political Microdose」(第13回ハバナビエンナーレCuban artists/activists organised part、ハバナ、2019)、「Proregress: Art in an Age of Historical Ambivalence 第12回上海ビエンナーレ」(上海当代芸術博物館、上海、2018)、「対馬アートファンタジア」(対馬アートセンター、対馬島、2016-2021夏)など。
Instagram: missbut123_